TOPIC 失敗しない!雑貨の選び方

  • TOP
  • 失敗しない!雑貨の選び方

失敗しない!雑貨の選び方

このような経験ありませんか?
実際に置いてみると
「色味が何か違う…」と感じる
サイズ感がしっくりこない
賃貸の壁に穴を開けてしまった
取り外す時に
賃貸の壁紙を破いてしまった

もう雑貨選びに失敗しない!
4つのポイント

1. メイン家具のカラーに合わせる

インテリアイメージ

お部屋のメインであるソファ・ディスク等の大きい家具と同じカラーの雑貨を選びましょう。
テイストを統一することにより、お部屋のテーマが自然と決まりまってくるはずです。

たとえば、リビングは北欧テイストの柔らかな雰囲気に、寝室はブラックを基調にしたモダンなインテリアに、というふうに。
家具や雑貨の素材や柄を同じ物にするのも、おしゃれな空間にする1つの方法です。

2. 単体だけではなく、
空間のサイズ感も把握しておく

インテリアイメージ

おしゃれなお部屋づくりには、基本的な整理整頓と
「収納を活かしたスペース作り」も大事です。
雑貨を購入する前には雑貨のサイズだけではなく、
部屋・周囲空間のサイズも把握しておきましょう。

たとえば「ハンガー」の場合、ハンガーの間隔、数、クローゼットの大きさなどの
採寸をお忘れなく!

3. 色は4色までにする

インテリアイメージ

インテリアとカラーは切っても切り離せない、密接な関係を持っています。

まずはベースとなる1色を決め、追加は最大3色までに抑えましょう。
そうすることで、全体的にまとまったインテリアになります。

まとめやすさ重視なら同系色を、統一感重視なら類似色を、コントラストや個性重視なら反対色を選んでみましょう。
自分の好きな色から決めてみるのもいいですね!

4. どう使うかをはっきりと
イメージできるものを選ぶ

インテリアイメージ

雑貨は見た目だけじゃない!「使いこなせるかどうか」が最も重要なポイントです。

これにもあれにも使えそうといった複数用途でざっくりとイメージするのではなく、
「この商品はこの用途で使う!」と決め切る形で雑貨選びをすると失敗のリスクが減ります。

生活同線から考えてみるのも◎

まとめ

これらのポイントさえ押さえておけば、誰でもきっとおしゃれな空間を作ることができるはずです。
ゆっくりとくつろげる自分らしいおしゃれな部屋作りに、さっそくトライしてみましょう。

『Little Step』は、雑貨・日用品といった身近な商品を通して日々の暮らしをワクワクさせるお店です。
日々使うアイテムだからこそ、見ていて楽しい、使って便利をコンセプトに商品を取り扱っております。